「上海」「Future Session」「エストニア」・・BBTの進化をご紹介! 科目レポート&イベント受付
2015年02月14日発行
(B)ビジネスで、(B)バリバリ、(TU)突っ走りたい人のBBTUメルマガ こんにちは。あっという間に2月も後半戦ですね。 今日はバレンタインデー。BBT大学では、今日も元気に説明会を開催しております! さてBBT大学では、常にカリキュラムの進化・強化に取り組んでいます。 直近のキーワードとしてあがるのが 「グローバル」と「IT(テクノロジー)」。 これからの時代に、ますます重要なこの二つのキーワード。 今回は、そんなキーワードに絡め、BBT大学の進化の様子をお伝えします。 後半は来週~再来週にかけてのイベントのご案内です。「BBT大学の空気に触れる」機会、ぜひご参加ください。 2015年4月入学、〆切(第4期)が近づいてきました。こちらもご紹介いたします。 それでは今週のメルマガ、どうぞ最後までお付き合いください。 ──────────────────────── 【 BBT大学メルマガ 】 2015年2月14日発行. ──────────────────────── 【 1 】繁栄の大都市・上海を肌で感じる! 科目「上海スタディーツアー」レポート 【 2 】「IT」「エストニア」・・セミナー、イベントをまとめてご紹介! 【 3 】2015年春期入学、あと残り2期。次の〆切は3/2(月) ─────────────────────── 【 1 】繁栄の大都市・上海を肌で感じる! 科目「上海スタディーツアー」レポート ─────────────────────── ▼レポート全文はこちらから! http://goo.gl/F0z5fM この秋より新規追加となった科目、「グローバルフィールドスタディ」。 中国・上海に実際に滞在し、毎日のイベントを通じて、現地を「肌で感じる」科目です。 2014年は日本各地+中国から23名のBBT大学生が参加して、3泊4日で行われました。 ---------------------------------- ■ インプットからアウトプットまで! ---------------------------------- ツアーでは、中国文化と現地ビジネスチャンスにフォーカス。 ・現地企業訪問、ディスカッション ・中国ビジネスに精通する、現地日本人エキスパートのセミナー・交流 ・現地在住者とのディスカッション ・グループ毎にテーマを決め、現地をめぐるフィールドワーク 等を通して、ダイナミックな上海を実感していきました。 実際に自分たちの足で歩いたからこそ得られる情報、 現地エキスパートとのコネクション構築・・など、 「参加しないと得られない体験」が多くあり、貴重な学びを得ることができました。 ▼詳細は下記から: http://goo.gl/F0z5fM ---------------------------------- ■ 「ビジネスチャンスの糸口を掴むことができた!」 ~参加者の声をご紹介~ ---------------------------------- 学生ひとりひとりが目的意識を持って参加し、各人がそれに見合うものを得て帰途につきました。 参加者の声をご紹介します。 「人から話で聞くのと、実際に自分で来てみるのとでは全然違うということが改めてよく分かりました。」 「今後の成長という点から見ても非常に可能性のある都市だと肌で感じ、日本人としてここ中国の地でできること、ビジネスチャンスは必ずあるということをこのツアーで確信しました。」 「最初から目的意識を持ってきましたが、やはり現地に来ていろいろと理解できましたし、自分なりにビジネスチャンスの糸口をつかめたと感じています。 」 ───────────────── 『学生をteach(教える)することではなく、 学生がlearn(学ぶ)するのを手助けする』大学であるBBT大学。 "答えのない課題に集合知で取り組む"、"実際にやってみる"、今回のスタディーツアーもそんな機会の一つです。 大学では現在、本科目に加え、同様の「現地を肌で感じるプログラム」を複数企画中。 今後も続々と展開して参ります! ─────────────────────── 【 2 】「IT」「エストニア」・・セミナー、イベントをまとめてご紹介! ─────────────────────── 入学を検討してくださる方々からは、 「BBT大学の教授・学生と関わってみたい」という声を多く頂戴します。 そこで、来週以降、セミナー・イベントを続々開催致します! テーマも「未来の働き方」、「超IT先進国がテーマのビジコン」等、多種多様です。 ぜひご興味のある会にご参加ください。 ---------------------------------- ■ 2/19(木) IT future session! 「これからの幸せな働き方」 ---------------------------------- ▼詳細はこちら: http://goo.gl/OcnnWm 「自分らしく幸せに働きたい、、、」 誰もがこのような思いを持っているかと思います。 そこで今回の"IT future session"※では、 「これからの幸せな働き方」についてディスカッションしていきます。 ・相対年収の多い幸せな生き方とは? ・それを可能にするポータブルに稼げる力とは? ・自由で創造的な人生を送るために必要な「手に職をつける」生き方とは? などなど、皆さんで語りあっていきます。 皆さんも、未来の幸せな働き方、生き方について考えてみませんか? ※IT future sessionとは ビジネス・ブレークスルー大学ITソリューション学科がお届けする IT(= I: イノベーション × T: タレント)をテーマにトークを行うイベントです。 ---------------------------------- ■ 3/8(日)元大関・把瑠都氏も参戦!エストニアビジコン開催 ---------------------------------- ▼詳細はこちら http://goo.gl/cdbeXN 「エストニア」。 余り詳しくない方が多いのではないでしょうか・・ 実は、首都が"中世ヨーロッパの真珠"と呼ばれているほど観光資源が豊富。 同時に実は、"世界最先端のデジタル国家"でもあります。 (皆さんご存じのskypeの創業もエストニアです!) そして、「大相撲・元大関把瑠都氏」の故郷でもあります・・! 今回はそんなエストニアを舞台に、BBT大学生/卒業生がビジネスコンテストに挑みます。 テーマは「IT分野で急成長中のエストニアにもっと多くの日本人観光客を誘致するために、あなたならどうするか?」 3/8(日)の最終プレゼン大会には、なんと把瑠都氏も審査員として参加予定。 プレゼンの観覧・懇親会には一般の方もご参加いただけます。 「BBT大学でどのような学びが得られるのか知りたい」 「エストニア?良く知らないので興味出た」 という方・・是非ご参加ください! ▼詳細はこちら http://goo.gl/cdbeXN ─────────────────────── 【 3 】2015年春期入学、あと残り2期。次の〆切は3/2(月) ─────────────────────── 2015年春入学もいよいよ〆切が近づいてきました。 現在は募集・第4期。(最終は第5期) 申込〆切は3/2(月)です。 出願をご検討中の方は、下記から日程をご確認ください。 ------------------------------ ■ 今後のスケジュール ------------------------------ ▼合格発表までのプロセス 1.申込(入学検定料納入) 【3/2(月)締切】 2.オンライン出願 【3/9(月)締切】 3.書類郵送 【3/9(月)締切】 ※出願書類の取寄せに1週間程度かかる為、お早目にご準備ください。 4.面接 【3/11(水) or 3/14(土)実施予定】 ※個別にご希望の時間帯をご指定いただけます。 5.合格発表 【3/18(水)】 【出願方法を確認する】 http://goo.gl/t2PqPi 「出願書類の準備で質問がある」など、ご連絡はどうぞお気軽に。 E-mail:bbtuinfo@ohmae.ac.jp TEL:0120-970-021( 平日:9:30~17:30 ) ─────────────────────── 本日は以上となります。最後までお読み頂きありがとうございました。 ───────────────────────