AIどころか
会社で DXリーダー に
なるなんて。
デジタルも苦手だった私が

ご存じでしたか?
雇用の47%が
すでにAIによる失業のリスクに
晒されていることを [1] 。

今、AIスキルを
身に付けるべき3つの理由
専門的なAIスキルを持つ人材は
平均給与が25%も高い [2] 。
[2] PwC, “PwC’s 2024 AI Jobs Barometer reveals AI’s impact on jobs, wages, skills, and productivity,” available at https://www.pwc.com/gx/en/issues/artificial-intelligence/ai-jobs-barometer.html

営業・マーケティング・財務職が
AIを使いこなすと、
給与が33%~43%も上がる [3]。
[3] PwC, “PwC’s 2024 AI Jobs Barometer,” available at https://www.pwc.es/es/consultoria/assets/pwc-ai-jobs-barometer-informe.pdf

AIは企業の75%近くが採用し、
50%の組織で仕事の増加に、
25%の組織で仕事の減少に
つながると予測されている [4] 。
[4] WORLD ECONOMIC FORUM, "Future of Jobs Report," available at https://www.weforum.org/publications/the-future-of-jobs-report-2023/

だからこそ、
こんな悩みはありませんか?
AIの普及によって
自分も失業するのではないかと
不安になっている……。

AIスキルを習得したいけど、
何から始めればいいか
わからない……。

今からAIの勉強を始めても、
遅いんじゃ……
とモヤモヤしている。

ビジネス・ブレークスルー大学の
「生成AIキャンプ」は、
誰1人置いていかずに
寄り添います。
AI時代の新しい学び方
“全員主役”メソッド
-
講師が100個以上のAIに対する命令文(プロンプト)を簡単にコピー&ペーストして体感できる
-
あなたは自分の専門分野や関心に基づいて、命令文を簡単に修正可能
-
自分の発見を他のメンバーにシェアすることで、あなたも先生になる
旧来型の授業
先生から一方的な情報共有

生成AIキャンプの
“全員主役”メソッド
受講生、講師、 AIがお互いの役割を担いながら
誰もおいていかない+全員が主役になれる
発見探索型の授業

誰1人置いていかずに寄り添います。


まったく生成AIを
使えなかった私が
3か月で業務効率化を
推進できるように!


AIを使いこなすと
全く思っていなかった私が、
こんなに成長できるとは!


180万円くらいかかる
bot制作がなんと
授業を受けるだけで実現!!
事実、全員主役メソッドは
満足度100%!
Q. 本講座の総合的な満足度を教えてください

受講生の100%が満足、
そのうち58%の方が特に満足度が高い
Q. 受講費用に対するリターンは回収できましたか?

受講生の93%が
「1年以内に回収できそう」と回答
Business Breakthrough University Generative AI Camp/Camp Leader
Business Breakthrough University Generative AI Camp/Camp Leader
Business Breakthrough University Generative AI Camp/Camp Leader
Business Breakthrough University Generative AI Camp/Camp Leader

全員主役メソッドの生みの親が直接講義
BBT大学生成AIキャンプ
キャンプリーダー
窪田 望
(くぼた のぞむ)
株式会社Creator’s NEXT 代表取締役
米国NY州生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。15歳の時に初めてプログラミング開発を行い、ユーザージェネレーテッドメディアを構築。大学在学中の19歳の時に起業し、現在20年目。 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻グローバル消費インテリジェンス寄附講座 / 松尾研究室(GCI 2019 Winter)を修了。米国マサチューセッツ工科大学のビジネススクールであるMIT スローン経営⼤学院で「Artificial Intelligence: Implications for Business Strategy」を修了。 2019年、2020年には3万7000名の中から日本一のウェブ解析士(Best of the Best)として2年連続で選出。
受賞歴
地域DXプロデューサー★★★2023・2024
『第6回価値デザインコンテスト~
質的価値社会創出プロジェクト~』
内閣総理大臣賞
成城大学「AI講座・G検定取得講習会」
講師として招聘

SNS総フォロワー数は
32万9,900名以上を突破しています
-
:14万人
-
:13万1,000人
-
:5万7,000人
-
:1,933人
全員主役メソッドはすでに
多くの教育機関から
ご評価をいただいています!

▲ 大正大学では1000名に対してAIの講座を実施し、90%以上の学生にご満足いただけました。
▼ 窪田望が成城大学で実施したG検定講習会を受講した学生の内6名が、11月6日(土)に実施された2021年度第3回G検定試験を受験し、6名全員が合格しました。

▼ 京都大学経営管理大学院では、「web3とAIの現在地」について講義を実施しました。
ともすればバズワードに埋もれがちなweb3の世界で、本質を正確に掴みつつ新しいことに次々チャレンジできる人材や企業は、さほど多くありません。第一部では、そんな時代の変化の中で、AIアーチストでもあり、自ら起業家としてAIに関する特許をいくつも持ち、NFTの販売でも相当の実績を持つ窪田望氏に、AIのことweb3のことをお話いただきます。
窪田望の授業はSNSでも
ご評価いただき、
『KADOKAWA大学賞』
を受賞しました!
TikTokに「教育系コンテンツ」 を投稿、
開始8カ月でフォロワー10万人を達成、現フォロワー数14万人

専門知識の分かりやすい解説をご評価いただき、
『KADOKAWA大学賞』を受賞しました [1] 。

[1] 株式会社Creator’s NEXT,「窪田望のTikTokチャンネルがKADOKAWA大学賞を受賞」,available at https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000038825.html
生成AIキャンプ一期生の声
まるで”別人”。
生成AIキャンプだから
AI学習のカベを
越えることができました。

長尾 綾子さん(経営者)
こんなに自分がAIを使いこなせるようになるなんて全く思っていなかったです。でも、3カ月間の受講期間中に(GPTsを)すっごいたくさん作りまくって、会社にも使っているし、こんなに自分が成長できると思ってませんでした。(受講は)とにかく楽しかったです。本当に楽しい3カ月間でした。

松田 祐典さん(医師)
本講座を受講する前はわかんないことはまずはAIで聞く、ぐらいだったんですけども今は分かんないことがあったら、自分でまずはアプリ(GPTs)を作って、それで聞くっていうところまで進むことができたのは本当にありがたいなと思います。

鈴木 恵子さん(経営者)
たった3ヶ月の受講で業者に頼めば180万円するものが自分で作れるようになりました。この講座で習ったことは自分の知識になってるわけだから、本当に費用対効果ばっちりだったなと思ってます。

今井 茂樹さん(流通業勤務)
3ヶ月前にはまったくできなかったことが、今はできるようになっています。学んだことを会社の(業務の)中で使っていて、どんどん仕事の時短を推進しています。
24時間いつでも質問可能。
安心して学べる

Slack上での質疑応答
Slack上で講師に24時間いつでも質問できるので、理解が深まります。

講義動画を配布
繰り返し視聴できる講義動画で、聞き逃した内容も復習可能です。

オンライン上のフルサポート
BBT大学の教授による技術面談でさらに詳しいサポートが受けられます。

担当講師
BBT大学 デジタルビジネスデザイン学科長
経営学部デジタルビジネスデザイン学科 教授
上野 大樹
(うえの たいき)
生成AIキャンプと
他の学び方の違い

受講までの流れ
-
無料相談/個別相談
コースで具体的に学べる内容、自分の業務に役立てられるか、
メンターの返信スピード etc. 何でもご相談ください -
受講開始
申込時に決定した受講開始日より受講可能になります。
受講スケジュール
講義日時
講義内容
1
4月22日(火) 19:00~20:00
第1回講義:ChatGPT4の扱い方のコツ・必殺技(ゴールシークプロンプト)の紹介
2
4月28日(月) 20:00~21:00
第2回講義:ChatGPTでのフェルミ推定・ブレーンストーミング・GPTsの紹介
3
5月13日(火) 20:00~21:00
第3回講義:GPTs調査結果の発表1
4
5月20日(火) 20:00~21:00
第4回講義:GPTs調査結果の発表2
5
5月27日(火) 20:00~21:00
第5回講義:GPTs調査結果の発表3
6
6月3日(火) 20:00~21:00
第6回講義:GPTs調査結果の発表4
7
6月10日(火) 20:00~21:00
第7回講義:ChatGPTとマーケティング・営業
8
6月17日(火) 20:00~21:00
第8回講義:ChatGPTと人事
9
6月24日(火) 20:00~21:00
第9回講義:ChatGPT4o、Claude3.5 Sonnet、Perplexity、Gemini
10
7月1日(火) 20:00~21:00
第10回講義:GPTsをつくろう
11
7月8日(火) 20:00~21:00
第11回講義:発展的なプロンプト活用法
12
7月15日(火) 20:00~21:00
第12回講義:最終講義
プラン・申込み方法
受講料(税込) |
330,000円 |
---|---|
お申し込み締切 |
締切日時:2025年4月20日(日) 23:59 |
支払い方法 |
クレジットカード(一括/分割) / 銀行振り込み / ![]() 請求書払い / 教育ローン |
申込特典 |
本講座のお申し込みで以下の特典をプレゼント!
|
受講者特典
BBT大学学長 大前研一 による
”AI時代の生き方”
講義動画をプレゼント

AIの最新潮流2023
〜ChatGPTの衝撃〜
米国企業でレイオフが加速している現状と「大失業時代」について、
ChatGPTの応用による個人の能力の向上と解放、 生成AIの「役に立つ部分」と「使ってはいけない部分」の切り分けについて解説。このページを
ご覧頂いた方限定!!

すぐに使えるAIアプリ(GPTs)
の 調査レポート集を
全員にプレゼント
実践型 生成AI活用キャンプのカリキュラム、オンラインでの学び方などを具体的にご紹介するとともに、皆様からのご質問にもリアルタイムでお答えしながら進行します。
※調査レポート集は生成AIキャンプ一期生が制作したものです。
※説明会はZoomミーティングを使用します。音声のみでの参加も可能です。
※参加方法の詳細については、お申し込み後にメールでご連絡します。