「夢を語れる」ラーメン屋
西岡津世志
2013年秋入学→休学、復学。グローバル経営学科
西岡津世志
2013年秋入学→休学、復学。グローバル経営学科
出口紗希
2020年春入学。グローバル経営学科
霜村誠一
2019年春入学。グローバル経営学科
柴崎莉菜
2017年春入学 ITソリューション学科
戸谷花奈
2011年秋入学。グローバル経営学科 卒業生
沖愛美・一秀
一秀さん(2016年秋入学)ITソリューション学科 愛美さん(2019年秋入学)ITソリューション学科
多田祐樹
2016年春入学。グローバル経営学科 休学中
平田昌子
2010年春入学。グローバル経営学科 卒業生
橋本敏明
2014年春入学。グローバル経営学科 卒業生
川ノ上和文
2010年春入学→2016年退学→2020年再入学。グローバル経営学科
世界110カ国からビジネスのイノベーターが集結するBBT大学では、コロナ禍の特別企画として、公開型のオンラインセミナー「炎のキャリアデザイン」をシリーズで展開しています。
今回のテーマは、「好きなコトで起業せよ」。将来的に起業したい方から、今すぐ起業したい方まで、起業というキャリアに関心を持つ皆様にキャリアデザインの秘訣をお届けします。
BBT大学の教授陣からは、4回の死から復活した起業家の斉藤徹氏、ドローンファンドを創業した大前創希氏、幻冬社を経てマンガ新聞を創業した角野信彦氏が登壇して、起業の秘訣を本音トーク!
BBT大学での学びを生かして活躍するイノベーターからは、組織人事コンサルティング会社を創業した佐々木あや氏、夢を語れるラーメン屋を創業した西岡津世志氏が登壇して、起業のキャリアストーリーをお話します。
本企画は、誰でも気軽に参加できるZoomウェビナーで開催!コロナ禍でキャリアを切り開きたいすべて皆様を歓迎します。
1961年、川崎生まれ。駒場東邦中学校・高等学校、慶應義塾大学理工学部を経て、1985年、日本IBM株式会社入社。29歳で日本IBMを退職。1991年2月、株式会社フレックスファームを創業し、ベンチャーの世界に飛び込む。2005年7月、株式会社ループス・コミュニケーションズを創業し、ソーシャルメディアのビジネス活用に関するコンサルティング事業を幅広く展開。ソーシャルシフトの提唱者として「透明な時代におけるビジネス改革」を企業に提言している。2016年4月には学習院大学経済学部の特別客員教授に就任。学生に起業のリアリティとソーシャルシフトを伝えている。 著書に『業界破壊企業: 第二のGAFAを狙う革新者たち』(光文社新書)、『再起動 リブート』(ダイヤモンド社)、『ソーシャルシフト 新しい顧客戦略の教科書』(KADOKAWA)、『BEソーシャル』(日本経済新聞出版社)、『ソーシャルシフト』(日本経済新聞出版社)などがある。
2002年に株式会社クリエイティブホープを創業し、戦略面を重視したWebコンサルティングを展開。Web戦略の立案・ブランディングから、アクセス解析に基づく科学的サイト分析、Webサイトの設計・構築・運用に至るワンストップサービスを立ち上げ、自らもWebコンサルタントとして数々のナショナルブランドや国際的な企業・団体の大規模Webサイトを成功に導く。2009年4月には、アクセス解析の協議会「アナリティクスアソシエイション(旧:アクセス解析イニシアチブ)」の立ち上げに参画し、副代表に就任する。2014年末より個人的なドローンの活動を開始。2016年3月26日に、ドローンムービーコンテスト2016 の準グランプリを受賞。2017年5月Drone Fund アドバイザリーボードに参画。2018年9月よりDroneFund 共同代表パートナーに就任。
㈱幻冬舎にて新規事業の立上げやライブドアとの合弁会社、ライブドアパブリッシングを設立。堀江さんの書籍を担当。また、立ち上がったばかりのブログ部門のマネタイズを担当。その後、自身で株式会社マンガ新聞を立上げ、代表に就任。2017年に東証1部メディアドゥに売却。マンガクリエイターのエージェント会社のコルクにて管理部門を立上げ後、現在は株式会社クラシコムにて映画やアニメーションなどのコンテンツプロデュースと上場準備に携わる。
キラキラが連鎖する世界を創る、がミッション。2010年広島にて変劇団設立。大学時代より東京に本社を構える組織人事コンサルティングのベンチャー企業にて勤務。新卒半年でベトナム法人事業立ち上げのため単身で渡越。2019年1月に広島にてKOYA株式会社を設立。専門は組織開発と人材開発。特に、内発的動機付けを促す意識変革プログラムの設計とファシリテーションが得意。国内外の人材に対しての組織・人材開発のコンサルテーション提供実績あり。現在は事業開発や仕組み化のコンサルティングと、システム開発を各社に提供しながら自社サービス「Jumful(ジャムフル)」を展開中。
滋賀県生まれ。お笑い芸人を経て、2011年、夢を語れるラーメン屋をボストンで開業。ハーバード・ビジネス・スクールの教授に世界を変えるリーダートップ10に評される。英語ができなくても世界で活躍中。 夢を語らなくなった日本人を憂い、2018年に緊急帰国。2021年末までに、47都道府県に夢を語れるラーメン屋 Yume Wo Katareを創りあげるために活動中。日本中に夢を語れる場所と伝道者を作り続ける。BBT大学には、2013年春入学→休学→2019年復学。グローバル経営学科に在学中。
BBT大学10周年記念オンラインセミナー「炎のキャリアデザイン」
~好きなコトで起業せよ~
【主催】ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)
2021年2月3日(水)入室 18:30/開演 19:00~21:00
このオンラインセミナーは、Zoomウェビナーを活用して開催します。事前に以下の留意事項をご確認ください。
以下のフォームからお申し込みください。
※量より質を重視して開催するため「最大100名程度」で締め切る予定です。ご関心のある方は、お早めにお申し込みください。
文部科学省認可の100%オンライン大学。世界的な経営コンサルタント大前研一が学長を務める。経営学部と大学院MBAを擁し、在学生・卒業生のネットワークは世界110ヶ国に及ぶ。2005年からオンラインMBAプログラムをスタートし、2010年に経営学部を新設。2020年4月現在、経営プロフェッショナルを束ねた教授陣は139名、在学生は1,256名(学部:651名、院:605名)、卒業生は3,216名(学部:498名、院:2,718名)。東証一部上場の株式会社ビジネス・ブレークスルーが運営。