「夢を語れる」ラーメン屋
西岡津世志
2013年秋入学→休学、復学。グローバル経営学科
西岡津世志
2013年秋入学→休学、復学。グローバル経営学科
出口紗希
2020年春入学。グローバル経営学科
霜村誠一
2019年春入学。グローバル経営学科
柴崎莉菜
2017年春入学 ITソリューション学科
戸谷花奈
2011年秋入学。グローバル経営学科 卒業生
沖愛美・一秀
一秀さん(2016年秋入学)ITソリューション学科 愛美さん(2019年秋入学)ITソリューション学科
多田祐樹
2016年春入学。グローバル経営学科 休学中
平田昌子
2010年春入学。グローバル経営学科 卒業生
橋本敏明
2014年春入学。グローバル経営学科 卒業生
川ノ上和文
2010年春入学→2016年退学→2020年再入学。グローバル経営学科
BBT大学10周年!
ビジネス教育の常識を覆した100%オンライン大学では、
世界110ヶ国から、未来のイノベーターたちが集結した。
西岡津世志
2013年秋入学→休学、復学。グローバル経営学科
出口紗希
2020年春入学。グローバル経営学科
霜村誠一
2019年春入学。グローバル経営学科
柴崎莉菜
2017年春入学 ITソリューション学科
戸谷花奈
2011年秋入学。グローバル経営学科 卒業生
沖愛美・一秀
一秀さん(2016年秋入学)ITソリューション学科 愛美さん(2019年秋入学)ITソリューション学科
多田祐樹
2016年春入学。グローバル経営学科 休学中
平田昌子
2010年春入学。グローバル経営学科 卒業生
橋本敏明
2014年春入学。グローバル経営学科 卒業生
川ノ上和文
2010年春入学→退学。2019年再入学。グローバル経営学科
平成の30年は日本低迷の30年
著書「平成維新」の表紙を見てほしい。
当時の中国のGDPは日本の九州ほどだったことがわかるだろう。
この30年、知識偏重の教育は現状突破のできる人材を生み出せなかった。
答えのない時代に突入したとたん、全く役に立たなくなった。
10年前、BBT大学はそれまでの日本の教育の在り方を
否定するところから出発した。
詰め込んだ知識を編集するのではなく
自分で考えチームで集合知を創造し現状を打破し
世界で活躍できる人材を育成するという強い意志をもってスタートした。
この間、このことに共感し一緒に歩んできてくれた
多くの学生、教員、LA、スタッフ、その他関係者全員に
この機にあらためて敬意を表すとともに感謝したい。
BBT大学は今や前例にこだわらず新たな価値創造に燃える学生たちが集う
サイバー上の一大拠点となった。
Covid-19は、BBT大学の価値をより明確に示す結果となった。
皆その一員であることに自信と誇りを持ってほしい。
さてこれからのBBT大学。
同窓生・在学生が事業に、社会にブレークスルーを起こすこと、
そして個々人が自分のキャリアの成功に向かって現状打破して進んでいくこと、
「自分の人生の社長になれ」
それこそがBBT大学の今後の発展のカギとなる。
君たちの将来への期待とともに
BBT大学として覚悟をもって個々人の成功を支援していく。