【4/20(土)開催】新年度から始める学びを見つける!思考整理ワークショップ
2019年04月15日

新年度になり、新しく環境が変化した方も多くいるのではないでしょうか。
会社の中でポジションが変わったことで求められる仕事の質も変わったからこそ、
・何か新しいことを始めよう
会社の中でポジションが変わったことで求められる仕事の質も変わったからこそ、
・何か新しいことを始めよう
・今年こそは○○を学び始めよう
・本腰を入れてやってみよう
と考えている方も多いのではないでしょうか。
ですが、これまでに実際に何か始めようとした際に、どう検討をしていけば良いかわからず立ち止まってしまった経験はありませんか。
時間もお金も限られている中で、仕事への成果であったり、課題に対する解決策としての最適な学びを選びたいですよね。
本ワークショップでは、何か新たなことを始めようとした際の様々な可能性やリスクを顕在化して、ご自身に必要な選択をするために検討を深めていただきます。
これまでも複数回、開催してきましたが、ご参加頂いた方々にもご好評頂いています。
2時間のワークで満足する変化を充分に体験頂けます。
折角、何か新しく始めようと思い立ったのに考えがまとまらず動き出せないのは非常にもったいないです。
ぜひこの機会に検討の深め方をご体験ください。
今回のワークショップはBBT大学のご紹介はありませんので、入学の検討をしていなくてもご参加いただけます。
事前の準備も不要ですので、お気軽にご参加ください。
◆当ワークショップはこんな方におすすめ◆
・何か一つの事を始めようか検討をしている方
・学びの検討をしているが、決め手にかける方
・仕事が忙しく検討をする時間がなかなか取れない方
◆このワークショップで体験できること◆
・学ぶ目的が明確になる
・考え事、検討している物事の優先順位づけができる
・いま何をやるべきかがわかる
◆過去のワークショップ参加者の感想◆
・課題の量は多く認識できてはいたが、その判断の軸はあいまいだった。
(ワークショップを通じて)自分の課題のレイヤーが上がった。
(川島 達也さん、33歳)
・充実し、自分と向き合えた貴重な時間でした。
多くの人の力を借り、成長したいです。
また、その経験を多くの人に伝えていきたいと考えてます。
(柿沼 民人さん、34歳)
・少人数で丁寧に教えてもらえ、また、ワークしたことを他の人に発表することでより思想を整理し易くなることが分かり、とても勉強になりました。
(新津 冠人さん、44歳)
・何からやっていいかわからない状態だったが、頭の中がクリアになり、やることが明確になった。
また、やらない理由がなくなった。
(S.N.さん)
・今後のキャリアをどうすべきか、何を学ぶべきかが悩みだったが、自分の中でのキーワードが何かかなり明確になった。
(I.K.さん)
・自己成長したいが、何を学ぶべきか悩んでおり、一歩踏み出せない自分がいた。
自分が意識していない部分に気づけたことで、自分にブレーキをかけている部分に気づくことができた。
(F.T.さん)
・実際に自分の手を動かすワークショップを通して、モヤモヤしていた考えを明確にできました。
新たな気づきにもつながりました。
(T.Y.さん)
・多くのアウトプットをしたことで自身の思考していることがより明確になった。
(W.K.さん)
・周りの参加メンバーの方、講師の指導がすごく分かりやすく、頭の中で考えていたモヤモヤが解決した。
(Y.H.さん)
・自分を振り返って、また少し自分のしたいことが見えた気がする。
とても自分のためになる会だったと思います。
(Y.M.さん)
・頭の中を整理することは楽しいと思った。
(ワークショップを通じて)自分の 頭の中が整理されてきた。
良いワークションップをありがとうございました。
(O.S.さん)
◆開催概要◆
参加に際しての事前準備は不要です。
また、ワークショップではBBT大学に関する紹介はございませんので、
入学の検討度に関わらずどなたでもご参加いただけます。
日付:4月20日(土)
時間:16:00~18:00
会場:BBT大学麹町校舎
参加費:無料
申込みはコチラ