高校生・大学生へのメッセージ

メッセージまだ見ぬ起業家・イノベーターの若者たちへ
Unlock Your Potential
新たな世界を創造せよ。
百戦錬磨の起業家集団、そして、全国から集結した同世代の仲間とともに、
本気で、新たな世界を創造しよう。
Unlock Our Potential
BBT大学は、これまでの社会人教育に加え、18歳から22歳(大学生)の年代において、
特に次世代起業家・イノベーターのための教育機関として、これから本格展開します。
社会人向けにグローバルビジネスリーダーを育成してきて学んだすべてを投入して。
この大学に集まる人たちは知っている。
若者こそが世界を変えると。
YouTube、iPhone、Twitter、Airbnb……
どれも十数年前には存在していない。
「そんなの無理だ」と言われても。
「君たちは馬鹿げている」と思われても。
溢れる想い、ワクワクする企み、仲間ともに見る果てしない夢こそが実際にこの世界を変えてきた。
未来への情熱、この世界への愛、心にぽっかり空いた穴。
経験や感情のプラスもマイナスも、クリエイティビティに変える方法を君たちに教えたい。
ともに未来を創ろう。
いざ、フロンティアへ。
BBTの特色Features of BBT

オンライン100%
インターネット環境とPCやスマートフォンさえあれば、いつでもどこでも学べます。講義、ディスカッション、グループワーク、テストや試験まで、全てオンラインで受けることが可能なため、起業や国内外でのインターン、地方・世界を周るなど、自分がやりたいことと両立しながら学ぶことができます。

インプット < アウトプット
「経営」「IT」「問題解決能力」「リーダーシップ」「英語」などビジネスに携わる際に必要なスキルを、第一線で活躍する起業家・経営者から直接学びます。また、学んだ理論や知識をオンライン上でのディスカッションでアウトプットすることで、修得した学びを現実のビジネスで使えるまで磨き上げます。

学生の多様性と交流
年代・居住地域・職業など、多様なバックグラウンドを持つ人が集い、切磋琢磨しながら学び合う環境もBBT大学の特色の1つです。また、オンライン/オフラインによる定期的なイベントやセミナーもあり、在学中に知り合った同級生や先輩・後輩と事業を立ち上げる学生もいるなど、在校生・卒業生間の交流も自由かつ活発です。
カリキュラムCurriculum
「世界のどこでも誰とでも対等にビジネスができ結果を出せる人材」
「独自の構想力・問題解決力・リーダーシップで新しい分野を切り拓ける人材」
この2つがBBT大学が輩出したい人物像です。
そのため、BBT大学4年間のカリキュラムは、グローバルで活躍できる経営者になるための要素を幅広く備えたものとしています。
経営学部のグローバル経営学科とITソリューション学科では、ウエイトやバランスの違いはありますが、共通した「5つの力」を学んでいきます。
それは①「経営基礎力」 ②「IT基礎力」 ③「問題解決力」 ④「リーダーシップ」 ⑤「英語」です。
学生の声Student Voice
BBT大学を選んだきっかけ
高校生の時にたまたま読んだホリエモンの本でやりたいことを仕事にしていくのがよいと書いてあったため、当時好きだった洋服関係で軽くビジネスを始めた。ただ、知識も頼れる人もなく、これはダメだなって。その時に大学は経営系に行かないと自分の夢がかなわないと思った。BBT大学は起業家輩出を打ち出していて、起業するために必要なことを学べたらいいなと思い入学した。
BBT大学の魅力
一番の魅力は自由さ。(オンラインだから)学ぶ場所も時間も問われず、自分で自由に選べる。二番目は、仲間。自分と同じ志を持った人が多いため、一緒にいて楽しいしモチベーションも上がる。
オススメしたい学生
あまり拘束されたくない人

ITソリューション学科
木村 佳音さん
BBT大学を選んだきっかけ
もともと起業や経営に興味があり、小学生の頃から孫正義さんに憧れていた。「志高く」という孫さんの著書に出会い、自分の思いを行動に移す、それも小さいレベルではなくて、大きいレベルで行動に移すことがかっこよいと思った。自分の思いをカタチにできたらすごく幸せだと思っていた。父親からBBT大学の存在を聞き、ビジネスに直結したカリキュラムとビジネスの最前線で活躍されている先生から学べるということが最大の決め手。
BBT大学の魅力
同じ志を持ち、同じ方向性を見ている人たちと切磋琢磨して学べること。どれだけ大きな夢を語ってもそれに共感してくれたり応援してくれたりする仲間がいて、切磋琢磨していけるなと思った。
オススメしたい学生
自分の思いをカタチにする、自分で新しいことを創り出すことが好きな人。BBTには、それをカタチにするための手段や過程を与えてくれる人が多くて、新たな気づきを与えてくれる。

ITソリューション学科
柴崎 莉菜さん
BBT大学を選んだきっかけ
高校の同級生が先にBBT大学に入学していて話を聞いたのがきっかけ。高校時代にビジネスをしていたが、場所と時間に縛られ、自分の仕事に集中できない危機感があった。BBT大学に進学すれば、仕事を第一の軸にして、学びを第二の軸にできるので、学びの内容もスタイルもすごく自分に合っていてすごくいいなと思った。
BBT大学の魅力
自由であること。その人の志次第でどうにでもなるのがBBT大学。ラウンジ(大学の図書館)にいれば大学関係者から学問についてもビジネスについてもアドバイスをもらえることも魅力。
オススメしたい学生
自分で何かしたい人。ビジネスを興したい人。そして夢はないけど何かを頑張りたいという人。自分で何かをやりたいっていう、一般の大学にいくことが「逃げ」だと感じる人がいたら、BBT大学を選ぶべきだと思う。

ITソリューション学科
大野 瑛斗さん
BBT大学を選んだきっかけ
高校生の時に詰め込み教育に疑問を持っていた。(BBT大学の)答えのない問題について学んでいくということに共感を覚えた。
BBT大学の魅力
・自分が主体的に動けば、教員は自分のやりたいことの環境づくりをしてくれる ・いろいろなタイプの社会人の先輩がいる
オススメしたい学生
主体的に行動できる人。人から言われないと動けない人には向いていない。

ITソリューション学科
吉實 香菜さん
BBT大学を選んだきっかけ
当初別の大学で学んでいたが、自分の求めている学びと違い、BBT大学に編入した。以前の大学は、社会で使える英語を学ぶという観点がなかったが、BBTはビジネス英語がカリキュラムに入っていた。また、社会に対して問題意識や当事者意識を持って活動している学生や教員と学べることも魅力の一つだった。
BBT大学の魅力
オンラインで学べる大学なので、自分の時間を柔軟に使える。また、学生がバラエティに富んでいるので、知識や情報の交換ができ、視野を広く持つことができる。
オススメしたい学生
・社会に対して当事者意識を持つことができる人
・積極的にアクションを起こせる人
・自分の可能性を最大化したい人

グローバル経営学科
新町 恵史さん
BBT大学を選んだきっかけ
スキーでカナダに留学しており、大学に行くつもりはなかった。学歴や勉強はあまり価値がないと思っていたが、グローバルな環境でも生きていけるようになりたいと思っていたので、何かを学ばなくてはと思っていた。BBT大学では新しい学びが得られること、オンラインなのでどこでも学べ、他の興味あることと並行して学べることが決め手だった。
BBT大学の魅力
オンラインで学べるのが最大の魅力。BBT大学のみで得られることだけではなく、大学以外の場所で得たことも含めて、想像していた以上にいろいろな経験もできたし、いろいろな人とも出会えたし、いろいろな知識を得ることができた。
オススメしたい学生
・継続力がある人:僕も面倒くさがりではあるが、最後までやってこれた。
・自分から進んで物事に当たる意欲がある人:自分で自分の道を描ける人でないと難しいと思う。
・自分で人生を切り拓いていく人:言われたことをやるだけでは、社会に必要とされる人材になれないと思う。

グローバル経営学科
小竹 自在さん
BBTのサポートSuport of BBT

コミュニティ
大学では通常の講義とは別に、在学生や卒業生が参加できるワークショップやイベントを定期的に開催しています。また、同年代の学生だけで集まり、チームワークや学びの目的を考える合宿も実施しています。年代・居住地域・職業など多様なバックグラウンドを持つ人が集うので、自分ひとりでは得られない情報や知識・学びを多く得ることができます。

学習支援
入学後から個別のレベルに合わせた計画的な学習を実施するため専門の学習サポートチームがフォローします。具体的には、学習計画をサポートするメールを定期的にお送りし、個別の学習相談にも随時対応しています。

起業・就職支援
皆さんの考えを尊重しながら起業や就職の支援をするのがキャリアサポートチームです。起業を目指す学生には、実際に起業するための構想を練る「事業構想ラボ」などの特別なプログラムを提供します。一人ひとりの希望の進路に合わせた支援をチーム一丸で提供します。
進路・就職に関するアンケート本学の学生と、一般学生(マイナビ調べ)とのアンケートデータの比較を紹介します。
<アンケート調査対象>
●BBT学生:2018年春1-4年次在学・休学中の若者学生(*)
●一般学生:「2020年卒マイナビ大学生就職意識調査」のデータを基に作成
*若者学生:主に社会人を経験せずに、他大学からの編入や高校卒業後(浪人含む)そのまま本学に入学した学生
Q1 あなたが企業を選択する場合、どのような企業がよいと思いますか。(2つ選択)

考察:一般学生に比べて、BBT大学生は「個」の力を伸ばして活躍したいと願う学生が多く、現時点での企業の安定性に重きを置く学生は少ない結果となりました。
Q2 あなたの「就職観」に最も近いものはどれですか。(1つ選択)

考察:一般学生に比べて、BBT大学生はより自分の夢をかなえること=自己実現を考える学生が多く、さらには社会貢献に対しても意識を持つ傾向が高い結果となりました。
Q3 あなたは「大手企業志向」ですか、それとも「中堅・中小企業志向」ですか。(1つ選択)

考察:一般学生に比べて、BBT大学生は起業家精神が強く、大手・中堅・中小企業問わず「自己実現」が適う選択肢を選ぶ傾向が高い結果となりました。
Q4 あなたの海外勤務志向について最も近いものを教えてください。(1つ選択)

考察:一般学生に比べて、BBT大学生はグローバルで活躍したいと願う傾向が強く、その差は約2倍のにのぼる結果となりました。
保護者・高校教員の皆さまへここではよくあるご質問について紹介します。
- 北海道
- 北海道立千歳高等学校
- 岩手県
- 学校法人龍澤学館 盛岡中央高等学校
- 宮城県
- 宮城県立宮城県仙台西高等学校
仙台白百合学園高等学校 - 山形県
- 羽黒高等学校
- 茨城県
- 茨城県立守谷高等学校
- 栃木県
- 栃木県立佐野高等学校
- 群馬県
- 学校法人群馬育英学園 前橋育英高等学校
- 埼玉県
- さいたま市立大宮北高等学校
埼玉県立朝霞高等学校
埼玉県立熊谷高等学校
埼玉県立川越南高等学校
埼玉平成高等学校
山村国際高等学校
さいたま市立大宮西高等学校 - 千葉県
- 暁星国際高等学校 ヨハネ研究の森コース
市川学園 市川高等学校
千葉県立成田国際高等学校
千葉商科大学付属高等学校
船橋市立船橋高等学校 - 東京都
- 東京都立国分寺高等学校
桜丘高等学校
女子学院高等学校
星美学園高等学校
青稜高等学校
東京都立足立高等学校
東京都立三田高等学校
東京都立小山台高等学校
東京都立晴海総合高等学校
東京都立総合芸術高等学校
東京都立府中東高等学校
東京都立井草高等学校
東京都立調布南高等学校
日本体育大学荏原高等学校 - 神奈川県
- 神奈川県立横須賀大津高等学校
横浜創英高等学校
横浜隼人高等学校
神奈川県立神奈川総合高等学校
湘南学院高等学校
聖光学院高等学校
川崎市立川崎高等学校
平塚学園高等学校 - 富山県
- 富山県立高岡工芸高等学校
- 福井県
- 国立福井工業高等専門学校
- 山梨県
- 日本航空高等学校
- 長野県
- 佐久長聖高等学校
- 静岡県
- 静岡県立科学技術高等学校
静岡県立掛川西高等学校
静岡県立三島南高等学校 - 愛知県
- 愛知県立一宮西高等学校
愛知県立昭和高等学校
愛知県立中村高等学校
東海高等学校 - 京都府
- 京都府立東稜高等学校
- 大阪府
- 四天王寺高等学校
初芝立命館高等学校
大阪桐蔭高等学校
大阪女学院高等学校
大阪府立豊中高等学校
大商学園高等学校 - 兵庫県
- 桃山学院高等学校
兵庫県立鳴尾高等学校
神戸市立六甲アイランド高等学校
兵庫県立芦屋国際中等教育学校
兵庫県立伊丹北高等学校
兵庫県立大学附属高等学校
兵庫県立明石高等学校 - 和歌山県
- 高野山高等学校
- 鳥取県
- 米子松蔭高等学校
- 島根県
- 島根県立平田高等学校
- 岡山県
- 岡山県立総社高等学校
- 広島県
- 広島県立尾道商業高等学校
- 山口県
- 山口県鴻城高等学校
- 福岡県
- 福岡県立博多青松高等学校
- 熊本県
- 熊本県立天草高等学校
熊本県立熊本高等学校 - 宮崎県
- 宮崎学園高等学校
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 - 沖縄県
- 沖縄県立球陽高等学校
沖縄尚学高等学校 - 通信制
- クラーク記念国際高等学校
コードアカデミー高等学校
さくら国際高等学校
屋久島おおぞら高等学校
学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校
学校法人佐藤学園 ヒューマンキャンパス高等学校
第一学院高等学校
長尾谷高等学校
飛鳥未来高等学校 - 海外
- International School of Kuala Lumpur(クアラルンプール)
I-Shou International School(台湾)
Notre Dame School(アイルランド)