小林 弘人
経営学部デジタルビジネスデザイン学科 教授
プロフィール
株式会社インフォバーン ファウンダー/代表取締役CVO。
「ワイアード」「ギズモード・ジャパン」など、紙とウェブの両分野で多くの媒体を創刊。1998年にデジタル・エージェンシー企業・株式会社インフォバーンを創立。企業メディアの立ち上げから運営とコンテンツ・マーケティング、オープン・イノベーションを支援。
日本初のブログ出版や、Amazonへのオーディオブック販売など、常に新たなサービスを展開。
3Dセンシング技術を核にしたシステムの研究・開発、またベルリンのアート&テクノロジーカンファレンスTOAの日本パートナーとして、日独企業の橋渡しや双方の海外進出支援を行う。
2018年8月より広島県のAI/IoT実証プラットフォーム事業「ひろしまサンドボックス」審査員に就任
2017年12月 Israeli Blockchain Associationのアドバイザーに就任
主な著書/『メディア化する企業はなぜ強いのか?』(技術評論社)『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』(PHP新書)。主な監修・解説/『フリー』『シェア』『パブリック』(NHK出版)、『インターネットが普及したら、ぼくたちが原始人に戻っちゃったわけ』(晶文社)ほか
主要担当科目
研究分野
情報学
著書
- 新世紀メディア論 単著 2009年5月 株式会社バジリコ 旧来メディアと新メディアの変遷について産業構造および社会におけるコミュニケーションについて記す。2010年度「Yahoo!ビジネス書大賞」(主催ディスカヴァー21)において7位を獲得。数多くのメディア運営者が本書をテキストとし、実践している。現在のライブドアは役員全員が読了し、理論を実践している企業のひとつである。
- 企業のためのRSSマーケティング 共著 2007年10月 株式会社日経BP 台頭するRSSフィードについての具体的施策とその考え方、そして一般企業における活用方法と事例を紹介。本書はプロデューサーとして、スロベニアの先進的マーケッター、ロック・フラストニク氏を起用した。日本で初の本格的RSSについての解説書となる。
- フリー 監修解説 2009年12月 NHK出版 ネットにおけるもっとも革新的なビジネスモデル、フリーミアムを日本に紹介。また、販売方法もフリーミアムを実践し、多いに話題となる。本書は18万部を超えるベストセラーになり、多くの企業が実践した。
- Facebook若き天才の野望 解説 2011年1月 株式会社日経BP 世界で6億人のユーザーを抱えるSNS、Facebookについて、その技術的ハイライトおよび創業者の思想を描いた本を解説。本書は10万部を超えるベストセラーとなり、現在も売れている。
- シェア 監修解説 2010年12月 NHK出版 欧米で台頭する共有型経済(シェアリング・エコノミー)を日本に紹介。背景にある思想、社会との関係性について歴史的にひも解き、その可能性を解説。
- Twitterの衝撃 共著 2009年7月 株式会社日経BP 隆盛を誇るソーシャルメディア、Twitterを日本に紹介。数多くの解説書のなかでも、その社会的な意義とコミュニケーション、ジャーナリズムにおける転換点を呈示した同システムを理論的に評した。
- デジタルコンテンツをめぐる現状報告 共著 2010年4月 ポット出版 メディア産業がなぜ衰退していくのか、ビジネスモデルや業界の構造から解説。出版社経営層向けに、社会とメディアの位相とテクノロジーについて触れつつ理解を促す。
- メディア化する企業はなぜ強いのか? 単著 2011年11月 技術評論社 企業が、かつての出版社や放送局のようにメディア化し、自社の伝えたいことをコンテンツ化して発信し、メディア化戦略でユーザーとの信頼を築き、絆を深め、“社会に接続された企業”となるための、宣伝・広告を超えた第三の戦略を解説。
- オウンドメディアで成功するための戦略的コンテンツマーケティング 監修 2013年5月 翔泳社 米国コンテンツマーケティング協会の創設者が解説する、オウンドメディアで「成果が出るコンテンツ」をつくり続けるための詳細な手引き
- 「ウェブとはすなわち現実世界の未来図である」PHP研究所 2013年
- 「インターネットが普及したら僕たちが原始人に戻っちゃったわけ」晶文社 2014年 共著者・柳瀬博一氏
- 「角川インターネット講座 (10) 第三の産業革命経済と労働の変化」山形浩生監修 「なぜ企業はメディア化するのか 」章 角川書店 2015年 共著者・柳瀬博一氏