×
BBT SEARCH WEBSITE
ペイント
テスト

新年度から1ヶ月。選ばれるのは“変わる力”

2025年が始まり、気がつけば新年度も1ヶ月が過ぎました。どんな1ヶ月でしたか?
今年は、少しでも自分を変えてみよう!という気持ちでスタートを切った方もいれば、「2025年、変化にどう向き合うべきか?」と頭を悩ませている方もいるかもしれません。

そんな今こそ、自分のキャリアを見つめ直し、「変わる力」を身につけるチャンス。
そのために注目したいのが、“学び直し”──すなわち「リスキリング」です。

【1】リスキリングとは?キャリアを広げる“新しい視点”の見つけ方
【2】AI時代を生き抜く!変化に強くなるリスキリングの始め方
【3】社会人がリスキリングで得られる5つのメリット|自信・スキル・選択肢」
【4】リスキリングを成功させる学び方|BBT大学で変化に強い自分になる
【5】学び直しを始めるなら今!社会人のためのリスキリング最初の一歩

本記事では、これからの時代を生き抜くために欠かせないリスキリングの意味やメリット、始め方について詳しく解説します。

【1】リスキリングとは?キャリアを広げる“新しい視点”の見つけ方

かつてのように一つの会社で同じ仕事を続けるキャリアは、もはや一般的ではありません。多くの企業が、社員に対して「自律的な学び」を求めるようになっています。リスキリングは、そのための手段であり、個人にとっては“人生の選択肢を増やす武器”です。

実際、経済産業省が2023年に発表したレポート「リスキリングを通じたキャリアアップ支援の在り方について」では、企業の約8割が“従業員のリスキリングが重要”と回答しています(※1)。これは企業の側でも“変化に強い人材”を求めていることの裏返しとも言えるでしょう。

さらに、リクルートワークス研究所の「全国就業実態パネル調査2023」によれば、社会人のうち実際に学び直しをしている人は全体の2割強にとどまる一方で、「今後は学びたい」と考えている人は実に6割以上にのぼることがわかっています(※2)。多くの人が変化の必要性を感じながらも、「時間がない」「何を学ぶべきかわからない」といった理由で、行動に移せていないのが現状です。

【2】AI時代を生き抜く!変化に強くなるリスキリングの始め方

AIや自動化の進化が止まらない今、私たちの仕事もどんどん変わってきています。新しいツールや技術が次々と登場し、これまでのスキルだけでは対応できなくなってきていると感じる方も多いのではないでしょうか。

例えば、営業職でもAIによるデータ分析や顧客予測を活用する場面が増えていますし、マーケティングや人事の分野でもテクノロジーの活用が必須となっています。これからの時代、こうした変化に柔軟に対応するためには、単なるスキルアップではなく、根本的に“学び直し”が必要だと感じています。

そして、リスキリングという言葉が今、非常に注目されている理由はまさにこの点です。変化の波を乗りこなすためには、自分自身が常に学び、成長していく力を養うことが求められます。それこそが「変わる力」であり、これから選ばれる人材に必要な力だと思うのです。

【3】社会人がリスキリングで得られる5つのメリット|自信・スキル・選択肢」

リスキリングを始めることで、どんなメリットがあるのでしょうか?

まず、自信がつきます。新しい知識を得ることで、「これからどうしていこう?」という不安が少しずつ解消されていくのを感じるはずです。また、社会人としてのスキルセットが広がることで、キャリアの選択肢も増えます。これは非常に大きなポイントですよね。

さらに、リスキリングは単に「新しいスキルを覚える」というだけではありません。問題解決能力創造力を養うことができるので、どんな状況にも対応できる力を手に入れることができます。これらの力は、どんな業界や職種でも必ず役立つものです。

【4】リスキリングを成功させる学び方|BBT大学で変化に強い自分になる

さて、では具体的にどこで学ぶか? という話になりますが、BBT大学はまさに、これからの時代に必要な「変わる力」を手に入れるための学びの場として最適な場所だと私は確信しています。

BBT大学では、最前線の経営者や実践的な専門家から学べる機会が豊富にあります。学びは、単なる座学だけでなく、実際のビジネスに即したケーススタディやプロジェクトを通じて、現場で役立つ知識やスキルを身につけることができます。さらに、オンラインでの学習が可能なので、時間や場所にとらわれず、自分のペースで学べる点も大きな魅力です。

BBT大学が大切にしているのは、「集合知」。多様な学生同士が意見を出し合い、フィードバックし合うことで最適解を見つけていきます。そこに実務家教員やラーニングアドバイザー(LA)が加わることで、理論だけではなく、実際のビジネスの現場でどう活かすかを学ぶことで、即戦力として活躍できる力を身につけられるんです。リスキリングの一環として、BBT大学での学びはあなたのキャリアに間違いなくプラスになるはずです。

【5】学び直しを始めるなら今!社会人のためのリスキリング最初の一歩

ここまで読んで、「やっぱり自分も学び直したい!」と思った方も多いのではないでしょうか? 新年度のスタートから1ヶ月が経ち、いよいよ自分のキャリアについて真剣に考えるタイミングが来たと思います。今こそ、自分の未来を変えるための一歩を踏み出す時です。

BBT大学では、オンラインで参加できる無料説明会を定期的に開催しています。実際にどんな学びができるのか、どんな人が学んでいるのか、どんなサポートがあるのかなど、具体的な情報を知ることで、今後のキャリアにどう活かせるかが見えてきます。

新しい自分を手に入れるために、ぜひ一度、BBT大学の説明会に参加してみてください。あなたのキャリアにとって、きっと新しい扉が開かれるはずです。

参考・出典

(※1)経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援の在り方について」(2023年3月)
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20230317004/20230317004.html
(※2)リクルートワークス研究所「全国就業実態パネル調査2023」
https://www.works-i.com/surveys/nationwide-panel/2023/

この記事の執筆者

ビジネス・ブレークスルー大学

BBT編集部
他の執筆記事を見る
ペイント

Upcoming Events

イベント情報

ペイント
Contact
ご入学に関してのご相談・お申し込み
Follow us