×
BBT SEARCH WEBSITE
ペイント
テスト
2025/10/7

【完全ガイド】BBT大学の編入学とは?|単位認定・入学年次・手続きの流れを解説

最近、BBT大学(ビジネス・ブレークスルー大学)へ「編入学」を希望される大学生・社会人が増えています。
編入をご検討中の方からは、よくこのようなご質問をいただきます。

  • 自分の単位はどのくらい認定されるの?
  • 何年次から入学できる(した方が良い)の?
  • 手続きの流れはどうなっているの?

この記事では、これらの疑問をわかりやすくまとめました。

【1】編入学とは?
【2】何年次から編入できる?【資格一覧】
【3】3年次編入(2年間で卒業を目指す)
【4】単位認定の仕組み
【5】要チェック!出願から入学までの流れ
【6】「みなし単位」も申請できる
【7】よくある質問(FAQ)

【1】編入学とは?

BBT大学の「編入学」は、他大学・短期大学・高専・専門学校などで修得した単位をもとに、
2年次または3年次から学びをスタートできる制度です。
大学を中退した方や、専門学校卒業後に経営を本格的に学びたい方も対象になります。

編入制度の大きなメリットは、単位認定により学習期間と費用を抑えつつ、通信制大学の柔軟な学び方によって学業以外の活動との両立がしやすい点にあります。

【2】何年次から編入できる?【資格一覧】

◆ 2年次編入(3年間で卒業を目指す)

以下のいずれかに該当する方が対象です。

  • 四年制大学に1年以上在学し、32単位以上修得した方
  • 短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程(2年以上・総授業時間1,700時間以上)を卒業した方
  • 外国の大学に1年以上在学し32単位以上修得した方(※個別審査あり)

🕒 標準修業年限:3年
📘 卒業に必要な単位:124単位(うち認定上限48単位)


◆ 3年次編入(2年間で卒業を目指す)

以下のいずれかに該当する方が対象です。

  • 四年制大学に2年以上在学し、62単位以上修得した方
  • 短期大学・高等専門学校・専修学校専門課程(2年以上・総授業時間1,700時間以上)を卒業した方
  • 外国の大学に2年以上在学し62単位以上修得した方(※個別審査あり)

🕒 標準修業年限:2年
📘 卒業に必要な単位:124単位(うち認定上限60単位)

【3】単位認定の仕組み

他校で修得した単位は、内容の近い科目としてBBT大学で認定される場合があります。

区分認定上限単位数
2年次編入最大48単位
3年次編入最大60単位

申請時には「成績証明書」「シラバス(授業概要)」の提出が必要です。
審査結果は入学確定後にメールで通知されます。

※大学院で修得した単位は対象外です。
※認定された科目は「認定」と表示され、GPAには含まれません。

【4】要チェック!出願から入学までの流れ

BBT大学の出願はすべてオンライン完結+郵送で行います。

Step 0. 自分の認定単位の目安を確認する

BBT大学では、これまで取得した単位がどのくらい認定されるか、事前に確認できます。
在籍または卒業校の成績証明書をメールまたはLINEでお送りいただければ、大学側で認定単位の目安をお知らせします。まずはお気軽にお問合せください。

※確認には数日かかる場合があります。あらかじめご了承ください。

Step 1. 出願サイトで検定料を納入(30,000円)

出願サイトにアクセスし、クレジットカード・コンビニ払い等でお支払い。
支払い完了後に、出願用ID(受験番号)が発行されます。
👉 出願サイトはこちら

Step 2. 面接日を選択

メールで案内されるフォームから、オンライン面接の日程を選びます。

Step 3. オンライン願書(エッセイ)提出

出願サイトにアクセスし、志望動機・キャリアプランなどを入力(約30分〜1時間程度)。
※作成途中で保存もできます。

Step 4. 出願書類の郵送

成績証明書・卒業(見込み)証明書・単位認定申請書などをまとめて提出。
提出先:
〒145-8799 日本郵便 田園調布郵便局留
ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 入学センター

Step 5. オンライン面接(約30分)

教員との1対1の面接を実施(Zoomなどのオンライン形式)。
服装自由ですが、落ち着いた環境での受験が推奨されています。

Step 6. 合否通知・入学手続き

合格後、学費納入などの手続きを経て正式に入学となります。

▼関連リンク
編入制度について詳しくはこちら

【5】「みなし単位」も申請できる

BBT大学では、資格や検定試験の実績があれば、それを「履修とみなして単位認定」できる制度があります。
例:TOEIC・簿記・情報処理技術者など
(詳細は大学HPの「みなし単位認定ページ」で確認可能)

👉 みなし単位認定制度の詳細はこちら

【6】よくある質問(FAQ)

Q. 認定される単位数はどうやって決まりますか?
A. 成績証明書・シラバスの内容をもとに、BBT大学の開講科目と照合して審査します。
申請単位すべてが認定されるとは限りません。

Q. 専門学校からでも3年次編入できますか?
A. 可能です。修業年限2年以上・総授業時間1,700時間以上の課程で、成績評価が行われていれば対象になります。

Q. 現在他大学に在籍していますが、二重学籍は大丈夫?
A. BBT大学は他大学・大学院との二重学籍を認めています(ただし在籍校側の規定に注意)。

まとめ

目的おすすめ入学区分標準修業年限
幅広く学び直したい2年次編入3年
経営を短期間で体系的に学びたい3年次編入2年

単位の認定や年次の判断は、出願時に提出する書類内容で最終決定されますが、事前に個別相談で確認することをお勧めしています。LINEまたはZoomでお気軽にご相談ください。

👉 LINEで相談する(おすすめ)
👉 個別相談のお申し込みはこちら(Zoom)

▼あわせて読みたい┃お役立ち記事
【学費を抑えて最短卒業】社会人がBBT大学に編入するべき5つの理由|時間もお金もムダにしない選択とは?
今の大学に“なんとなく物足りない”あなたへ──「編入」で未来を変える、BBT大学という選択

BBT大学をもっと知りたい方は

BBT大学では「高校生・大学生向け」「社会人向け」に定期的にウェビナー説明会を行っています。
まずは全体像や本学の特徴をを知りたいという方はぜひご参加ください。
※ウェビナー形式のため、カメラ・マイクOFFで気軽にご参加いただけます。

開催日程・詳細はこちら
開催日程・詳細はこちら

👉【公式サイトはこちら】

BBT大学には、さまざまな通信制大学を比較したうえで入学された高校生・大学生・社会人が数多く在籍しています。
BBT大学のカリキュラムや卒業生ストーリーを詳しく見るには、BBT大学公式サイトをご覧ください。

この記事の執筆者

ビジネス・ブレークスルー大学

BBT編集部
他の執筆記事を見る
ペイント

Upcoming Events

イベント情報

ペイント
Contact
ご入学に関してのご相談・お申し込み
Follow us