「夢を語れる」ラーメン屋
西岡津世志
2013年秋入学→休学、復学。グローバル経営学科
西岡津世志
2013年秋入学→休学、復学。グローバル経営学科
出口紗希
2020年春入学。グローバル経営学科
霜村誠一
2019年春入学。グローバル経営学科
柴崎莉菜
2017年春入学 ITソリューション学科
戸谷花奈
2011年秋入学。グローバル経営学科 卒業生
沖愛美・一秀
一秀さん(2016年秋入学)ITソリューション学科 愛美さん(2019年秋入学)ITソリューション学科
多田祐樹
2016年春入学。グローバル経営学科 休学中
平田昌子
2010年春入学。グローバル経営学科 卒業生
橋本敏明
2014年春入学。グローバル経営学科 卒業生
川ノ上和文
2010年春入学→2016年退学→2020年再入学。グローバル経営学科
世界110カ国からビジネスのイノベーターが集結するBBT大学では、コロナ禍の特別企画として、公開型のオンラインセミナー「炎のキャリアデザイン」をシリーズで展開しています。
今回のテーマは、「グローバルなキャリアを切り開け」。世界を舞台として働きたい方や、海外とつながって仕事したい方など、グローバルな働き方に関心を持つ皆様にキャリアデザインの秘訣をお届けします。
BBT大学の教授陣からは、グローバルビジネスで活躍する起業家の小林慎和氏、アジア・アフリカで事業創造を手がける椿進氏、グローバルコミュニケーション専門家のスティーブ・ソレイシィ氏が登壇して、グローバルなキャリアを切り開く秘訣を本音トーク!
BBT大学での学びを生かして活躍するイノベーターからは、シドニーで日系不動産会社の支社責任者として活躍する寺田環氏、中華圏でクロスボーダーで活躍する川ノ上和文氏が登壇して、海外ビジネスのキャリアストーリーをお話します。
本企画は、誰でも気軽に参加できるZoomウェビナーで開催!コロナ禍でキャリアを切り開きたいすべて皆様を歓迎します。
大阪大学大学院修了。Columbia business school executive education certificate。大学卒業後、野村総合研究所にて9年経営コンサルタントに従事。2012年、シンガポールにて起業。1社目のDiixiは、イノベーションイベントのプロデュース、海外展開のM&A、アライアンス支援のコンサルティングに従事。2013年、2社目となるYourwifiを創業。旅行系ECサイトを創業。2016年、ブロックチェーンのスタートアップ創業のため、東京に帰国し、株式会社LastRootsを起業。2016年9月、フィンテックサミット(金融庁と日本経済新聞主催)にて、IBM Blue Hub賞を受賞。2017年、仮想通貨取引所を開発しオープン。これまでに海外で5社創業(IT2社、飲食2社、医療1社)。
ボストンコンサルティンググループ(BCG)、パートナー・マネージングダイレクターとして、事業戦略、M&A戦略、新事業立ち上げ、グローバリゼーション等のプロジェクトを実施。2006年より、上場会社の代表取締役に就任。数社の社外取締役を歴任し、2008年に株式会社パンアジアパートナーズ(現AAIC)を創業。代表取締役社長/代表パートナー就任。2014年には、日本初のアフリカ専用ファンドの組成にかかわり、運営を実施。 執筆、講演多数。東京大学教養学部基礎科学第一学科卒。
アメリカ合衆国フロリダ州出身。国際コミュニケーション博士。専門は英語教育、特にスピーキングとライティングのプロダクティブ・スキルの育成。1990年、初来日。岐阜県の学校で英語指導助手を務める。「外国人のための日本語弁論大会」で優勝して以来、ラジオやテレビ等で活躍。1999年、NHK教育テレビ『はじめよう英会話』で講師を務める。2012年より、平日10分間のNHKラジオ第2放送『英会話タイムトライアル』の講師。日本の「英語が使える国の仲間入り」を目指して、英会話教材開発や各種セミナーを行っている。
オーストラリア、シドニー在住。2007年4月から現在まで13年半、日系不動産会社豪州支社責任者として赴任。豪州で日本からの企業進出に伴うオフィスの新設、駐在員の住宅サポート、また新規開発案件のM&Aや富裕層の不動産投資案件なども含め不動産に関するコンサル業務を提供。業務は顧客対応、財務、会計、人事、豪州支社の経営に携わる。2013年にBBT大学へ入学し、卒業後はBOND-BBT MBAプログラムを受講して、2019年2月に修了。
大阪府出身。2010年、BBT大学に1期生として入学。休学を経て、2016年退学、2020年に再入学。20歳の時に北京へ留学、その後、北京、上海、台湾、深センで活動後、2017年から拠点を深センに移して、企画プロデュース・ビジネスリサーチなどを行うエクサイジング(中文:翼彩創新)を創業。現在は日本法人(エクサイジング・ジャパン)も設立して、クロスボーダーのプロジェクトを手がける。ドローンをはじめ新興産業リサーチや現地のビジネスネットワークの開拓、キーパーソンや業界団体との関係強化等のコミュニケーションサポートや事業開拓業務を手がけている。2019年5月より、日本発のドローン技術開発スタートアップであるエアロネクストの深セン法人である天次科技(深セン)有限公司の総経理(現場責任者)に就任。現地企業との提携や大学との共同ラボ設立などを手がけ、現地でのビジネス基盤開拓を進める。先行する中国の事例を追いかけ、タイムマシン観点での事業開発をサポートしながら、中国市場にクサビを打つために奮闘中。
BBT大学10周年記念オンラインセミナー「炎のキャリアデザイン」
~グローバルなキャリアを切り開け~
【主催】ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)
2021年3月3日(水)入室 18:30/開演 19:00~21:00
このオンラインセミナーは、Zoomウェビナーを活用して開催します。事前に以下の留意事項をご確認ください。
以下のフォームからお申し込みください。
※量より質を重視して開催するため「最大100名程度」で締め切る予定です。ご関心のある方は、お早めにお申し込みください。
文部科学省認可の100%オンライン大学。世界的な経営コンサルタント大前研一が学長を務める。経営学部と大学院MBAを擁し、在学生・卒業生のネットワークは世界110ヶ国に及ぶ。2005年からオンラインMBAプログラムをスタートし、2010年に経営学部を新設。2020年4月現在、経営プロフェッショナルを束ねた教授陣は139名、在学生は1,256名(学部:651名、院:605名)、卒業生は3,216名(学部:498名、院:2,718名)。東証一部上場の株式会社ビジネス・ブレークスルーが運営。