【5/11(土)開催|編入学&転入学検討者向け】2年次編入と3年次編入の具体的な違いと卒業までのイメージがわかる相談会
2019年04月26日

2019年10月入学の募集を開始しまして、連日説明会や個別相談そしてお電話などでも多くご相談をいただいています。
BBT大学には1年次からのご入学のほかに、既に四年制大学や短期大学、専門学校をご卒業されている方を対象に2年次、3年次から編入学ができる制度があります。
また、昨今、高校を卒業して一度は他の四年制大学に進学した方が、本学へ転入学をされることも増えてきました。
編入学、転入学をご検討されている方々のご相談内容として多いのは、
「2年次と3年次の編入学(転入学)で具体的に何がどう違うのか」
というお話を頂きます。
元々4年間での学びを3年間ないし2年間でショートカットをするので、事前に具体的に把握しておきたいとう方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はBBT大学への編入学や転入学をご検討の方々を対象に、BBT大学の開学以来長らく学生支援を担当しているスタッフから具体的な事例も交えて、入学後の学生生活についてご紹介をします。
・自分の学力でついていけるのか
・2年次入学と3年次入学で何が違うか
といった気になることについてこれまでの実際の学生の事例も交えご紹介いたします。
ぜひ、この機会に2年次編入と3年次編入の違いを抑え、ご自身に最適な選択をするためにお役立てください。
◆当相談会はこんな方におすすめ◆
・2年次編入と3年次編入のどちらが今の自分に適しているか知りたい方
・入学年次の違いでどの程度の学習時間に違いが出るか具体的に知りたい方
・編入学や転入学をした後の卒業までの具体的な学習のイメージを把握したい方