WEBサイトデザイン
科目概要
すべてのビジネスに必須となった「Web制作と発注」の最低限の基礎知識と、効果的なビジネスへの応用方法を身に付ける。
目的とゴール
Webサイト制作の基本的な知識を短期間で習得し、企業の良きWeb担当者、Webに理解ある経営者となる事を目的としている。
多くの企業で採用されるWordPressを用いたサイト制作にてHTML、CSSの基礎を学び、後半ではITの技術がなくても既存のサービスを組み合わせてある程度のWebサイトを制作、運営する方法や、経営者として効果的なwebマーケティングや企業のウェブ担当者としての製作者とのコミュニケーションや正しい発注ノウハウを習得する。
こんな人におすすめ
- Webサイト制作の基本を学びたい方。
- 企業のWeb担当者として、製作者と円滑にコミュニケーションを図りたい方。
受講生の声
- 実際にサイトを作成する映像を見ながらの講義でしたので、初心者でも理解できた!
- 初心者にもとてもわかりやすく、とても楽しい講義でした。お陰様で自身のブログを創ることができました!
- 制作者サイドとして写真の撮り方から、企業サイド(発注側)としてどうあるべきかを学べたことが優れていたと思います!
教員紹介
市角 壮玄
2003年、大学在学中よりhoxaigraphicsとしてデザイナー・アートディレクターとして活動。
世界各国を旅しながら、航空会社・大手シネマチェーン・ランジェリーブランドなどのWEBと広告を製作・イラストレーターとして絵本等出版。課外活動として自己ブランディングしたユニットによる国内外の雑誌、テレビなどにも多数出演。
BBT大学で『WEBサイトデザイン』の講義を担当する一方、2013年よりタイのバンコクでデザインとアートディレクションの講師として活動。
それまでの経験を活かし、2015年より株式会社アマナ等の企業研修の現場でデザインシンキングの講義とワークショップを行っている。